

カリフォルニアにて休み中!
今週、レイちゃんの実家で休んでいます。実家はカリフォルニア州の南部(オレンジ郡)ですから12月の天気はよく、気持ちいいです!レイちゃんは久しぶり親戚に会えて嬉しいです。僕は違う地域の醸造所を発見して嬉しいです。やっぱり、美味しいブルワリーがたくさんあります。僕は特に好きなの...


オレゴンのマザマ・ブルーインング
11月に「枯れずのビア」プロジェクトの手伝いをする青木栄一さんはオレゴンまで来てくれてポートランド、その他のオレゴンの街を巡った。2014年11月15日のエントリーに報告したように僕は青木さんと付き合って様々なブルワリーを訪ねた。青木さんと一緒にお邪魔にしたブルワリーの一つ...


ポートランド登場:米国初チャイニーズブリュパブ!
ポートランドのクラフトビール市場には独特なブルワリーが多いです。例えばグルテン・フリーのブルワリー、非営利のブルワリー、サワービール専用のブルワリーなど。「ポートランド・オンリー」のブルワリーがここのビールシーンの特徴であり、そのブルワリーを訪ねることが楽しい。そして、今年...


オレゴンのギルガメッシュ・ブルーイング
先週のエントリーによってオレゴンビールファンの青木栄一さんを紹介しました。青木さんは「枯れずのビア」プロジェクトをサポートするため今月にオレゴンまで来てくれて様々なビール醸造所を訪ねました。せっかくでしたから僕は青木さんと付き合って一緒にブルワリーへ回りました。僕は行ったこ...


オレゴンビールファン:青木栄一
今年の4月に僕は青木栄一さんに初めて知り合いました。青木さんはオレゴンのクラフトビールに対して凄くパッションを感じる人ので、彼は2014年の5月に初めてオレゴンに来た時にブルワーたち、クラフトビール業界と関連する人を紹介しました。5月以来に青木さんは3回オレゴンに来てくれて...


フッド・リバーにワインカントリーもあります!
本ブログは以前からクラフトビール醸造所がたくさんあるフッド・リバー市を紹介しました。毎年に開催するフレッシュ・ホップ・フェスタもフッド・リバーにあります。ポートランドから日帰り旅行することが簡単でお勧めです。もう一つのお勧めの理由があります。フッド・リバーはクラフトビールの...


ポートランドのクラフト蒸留酒祭り
今週末に「Great American Distillers Festival」(アメリカン蒸留酒フェスタ)はポートランドに開催されました。フェスタの10周年だし、久しぶりにスピリッツを飲んでいないのでアテンドしに行きました。色々な人とお話して勉強になったがやっぱりスピリッ...


ポートランドの秋ならパンプキンビールが登場する!
オレゴン州は様々な酒類の素材産地です。ワイン用のぶどう、ブランデー用のフルーツ、ビール用のホップと穀物など。ハーベスト(収穫)の時期は大体9月〜10月です。同じ時期にパンプキン(カボチャ)の収穫も行います。パンプキンはハロウィーンの飾り、パンプキンパイによく使われますね。し...